Iaido Renshinkai in Osaka
2025年5月16日更新
写真の短刀には彫物が有りますが、差し表が剣巻き龍、差し裏が二筋樋に梵字が彫られています。 彫物は表が派手で裏がおとなしくなりますが、そうなっていない彫物は近代に彫られたものが多いようです。
表裏に彫物を彫るのは、片面だけに彫物を施すと張力のバランスが狂い刀は曲がります。 これを防ぐために表裏に彫物を施します。
刀に樋を彫ると刀の反りが変わるのと同じことです。
【日本刀のレーザー溶接による肉盛り補修】
【居合刀の製造工程】
最新の記事へ
以前に書いた記事へ